top of page

よくあるご質問集

何度か問い合わせがあった内容をまとめました。

さらに詳しく知りたい・ここの説明ではわからなかった、という場合には気軽にお問い合わせください!

01

GPECOMの企画に参加できるのは早稲田の国際政治経済学科生のみですか?

 

いいえ!他学科、他学部、他大学、社会人どなたでもウェルカムです!

GPECOMは「来る者拒まず、去る者追わず」です。笑

ただ、運営メンバーが全員国際政治経済学科生ということもあり、基本的には国際政治経済学科生を「ターゲット」とした企画内容になっていますので、ご期待に添えるかどうかは企画によると思われます。

過去には京都大学卒業生(就活中)が飛び入り参加した事例などもありますので、こちら側としては「楽しければなんでもOK!」というスタンスで動いております笑

 

もし心配でしたら、お問い合わせフォーム、Gmail、ツイッター、FBのいずれかでお問い合わせください。

確認し次第返信いたします。

02

GPECOMに入るのに会費は必要ですか?

 

いいえ!

色々なところで謳っているように、GPECOMは「単発参加型コミュニティ」です。あくまで、コミュニティと呼ぶことで、サークルとの差別化を図っています。コミュニティですので、入会費等は一切発生しません。1度だけ参加するもよし、気に入って運営側に回るもよし、ご自身に合う距離感でGPECOMと関わっていただけたら幸いです。

 

<注意>

会費がない代わり、企画ごとに発生する費用は参加者全員の割り勘となっています。そこのところはご了承ください。

(例:BBQは1人2000円=場所代・機材レンタル費・食材費)

03

どうしたらGPECOM運営に入れますか?

 

GPECOMでは毎年各学年から人のツテで運営メンバーにならないか、お願いしています。

しかし運営メンバーに知り合いがいなくても、興味がある方はGPECOMの企画の際にお声かけ、

もしくはお問い合わせフォーム、Gmail、ツイッター、FBのいずれかでお問い合わせください。

お昼のミーティング(開催曜日は、毎学期ごとにメンバーの授業の都合に合わせて決めています・週1)

に来ていただけると雰囲気がつかめると思います!

 

一緒にGPECOMを盛り上げてくれる方、お待ちしております^^

 

 

 

 

 

bottom of page